| Home |
2010.09.21
松茸ごはんべんとう


暑い暑いと言っている間にもう秋になっているんですよね。
今年、初松茸です。
レッスンの残りの松茸で松茸ごはんを炊きました。
やっぱりいい香りがします。
秋の香りです。早く過しやすくなるといいですね。
This is today's my lunch box.
Matutake,Japanese mushroom rice.
Everytime I cook Matutake rice, I feel fall has come.
スポンサーサイト
2010.09.11
ただ今修行中


今月はシナモンロ一ルとチ一ズ蒸しパン。
シナモンを練り込んだ生地を伸ばして、
シナモンペス一ストを塗って、丸めてカット。

こちらはクリ一ムチ一ズをベ一スにした蒸しパン。
材料を混ぜるだけなのでとっても簡単。

で、出来上がり。
今回はお世話になっている若いお兄さんやお姉さんに
召し上がっていただきました。
喜んでいただいて嬉しかったです。
「またお願いします。」って・・・
もうちょっと修行つづけますかねえ。
2010.09.06
アド・バンデュース

猛暑お見舞い申し上げます。
京都府京田辺市は昨日、39.8度だったそうです。
この日は所用で大阪です。


淀屋橋付近のお店はお休みが多くて、結局odanaのパン屋さんで
遅いランチとなりました。
パスタの前にドーンとパンが出てきて、一瞬、オーダーミスかと
思ってしまいました。しかし、おいしいパンでした。
パスタはミスジの冷しゃぶカッペリーニ。
美味しかったです。私的にはすだちをギュっと絞って
いただきたかったですが、柔らかくて美味しい牛肉でした。
もちろん、この日も完食。
ついに、今夏も食欲と体重は落ちることなく過ぎそうです。
2010.09.03
葉月のお献立から

今年の夏は猛暑で睡眠不足ぎみでしたが、
とっても元気だったのはこの食材のお陰。
8月のレッスンに使った食材の一部です。
椎茸、筍、西瓜をいれ忘れるほど、種類が豊富です。


前菜は海の幸とフルーツのサラダ。
ドレッシングはエスニック風にしました。
海老のエスニック焼です。


りんごの冷製スープです。
ビシソワーズより爽やかな酸味があって
軽やかです。
メインは夏野菜のグリル。おろしポン酢でさっぱりと。


中華ちまきはとっても簡単でおいしいです。
デザートは西瓜のソルベ。
イタリアンメレンゲを加えたので、口あたりが
いいのです。
まだまだ猛暑の日々ですが、果物とお野菜をたっぷりとって
乗り切っていただきたいです。
Last manth, I used many kinds of vegitables and fruits for my lesson,
because they are good for the health.
It's terrible hot in Kyoto, but thanks to these food I was quite well.
2010.09.01
9月のご案内

今年はいつまでも真夏の暑さですね。
お献立はもう秋です。
疲れた身体を秋の食材で癒してあげたい
ですね。
長月のお献立(6000円)
① 松茸の沢煮椀
② さざえのブルゴニュ風
③ 鯛の中華蒸し
④ 萩ごはん
⑤ 栗のアイス最中
レッスン日
9月20日(月)11時
9月26日(日)11時17時
お教室は京都お市左京区北白川にあります。
京阪出町柳駅よりバス5分
烏丸今出川よりバス10分
四条河原町よりバス20分
北白川下車( 徒歩1分 )
お申し込みいただいた方には詳しい地図を送らせていただきます。
お申し込みはホームページ La table de zen 京都教室
リンクのラ・ターブル・ド・ゼンをクリックしてください。
http://www.latabledezen.com/private/
| Home |