| Home |
2008.12.31
良いお年を!

今年もあと数時間となりました。
早いものでラ・ターブル・ド・ゼン・キョウトも三周年を迎えることに
なりました。ひとえにご参加くださった皆様、支えて
くださった皆さまのお陰です。
心より御礼申し上げます。
来年もパワーアップしていろんなことに挑戦してみたい
と思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
今年も楽しくて美味しい一年でした。
ほんとうにいろんな方の愛にいっぱい恵まれて
いることを感じました。
来年は何倍にもしてお返しできるように
なりたいです。
皆さまにとっても素晴らしい年でありますように。
どうぞよいお年をお迎えくださいね。
スポンサーサイト
2008.12.28
忘年会08
東京で美味しいものをいっぱいいただいて
京都に帰ってきた私を待ちうけていたものは・・・

京懐石の忘年会でした。
中京にある老舗旅館の三木半です。
団体専用の旅館だと思っていたのですが、
個室で忘年会という、こういうプランもあるのですね。

お造りは大トロがおいしかったです。ぼたん海老も。
いいものが使ってあります。

前菜ですが、なまこや子持ち昆布など結構珍しいもので
趣向が凝らされていました。

むかごの飯蒸しです。
むかごを使いましたか・・・・

河豚ちり鍋でした。
おいしかったです。考えてるなあ・・・・
最後は雑炊にしたかった・・・・

まな鰹の味噌焼きは青菜をはさんで焼いてあります。
アクセントになってます。

兜煮です。甘すぎずほど良い仕上がり。

昆布の器にステーキが盛られていました。
おいしかったです。
ふかひれの酢の物とか、揚げ物とか、デザートとか
他にもいっぱいあって撮りそこなってしまいました。
板長さん、いろいろ工夫されていておいしいものいっぱいで
頑張っているなあと思いました。
おいしいものをいっぱい知ってる板長さんはありがたいです。
京料理の奥は深く、進化を続けているのですね・・・
今年前半は冬眠されていた私の食神様はここへきて
お目覚めになったというか、アクティブになられたようです。
来年もご活躍くださいね。
京都に帰ってきた私を待ちうけていたものは・・・

京懐石の忘年会でした。

中京にある老舗旅館の三木半です。
団体専用の旅館だと思っていたのですが、
個室で忘年会という、こういうプランもあるのですね。

お造りは大トロがおいしかったです。ぼたん海老も。
いいものが使ってあります。

前菜ですが、なまこや子持ち昆布など結構珍しいもので
趣向が凝らされていました。

むかごの飯蒸しです。
むかごを使いましたか・・・・

河豚ちり鍋でした。
おいしかったです。考えてるなあ・・・・
最後は雑炊にしたかった・・・・

まな鰹の味噌焼きは青菜をはさんで焼いてあります。
アクセントになってます。

兜煮です。甘すぎずほど良い仕上がり。

昆布の器にステーキが盛られていました。
おいしかったです。
ふかひれの酢の物とか、揚げ物とか、デザートとか
他にもいっぱいあって撮りそこなってしまいました。
板長さん、いろいろ工夫されていておいしいものいっぱいで
頑張っているなあと思いました。
おいしいものをいっぱい知ってる板長さんはありがたいです。
京料理の奥は深く、進化を続けているのですね・・・
今年前半は冬眠されていた私の食神様はここへきて
お目覚めになったというか、アクティブになられたようです。
来年もご活躍くださいね。

2008.12.27
お知らせ
12月1日付で一月の日程についてお問い合わせをいただいているのですが、
何度返信しても、メールが返ってきます。
今一度アドレスをご確認の上、ご連絡いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1月は18日(日)11時、25日(日)11時、17時の予定です。
お献立はただ今、熟考中です。
決まり次第アップします。
何度返信しても、メールが返ってきます。
今一度アドレスをご確認の上、ご連絡いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1月は18日(日)11時、25日(日)11時、17時の予定です。
お献立はただ今、熟考中です。
決まり次第アップします。
2008.12.27
お江戸日記08(7)

お茶したあとはSKY BUSに乗せていただいて、黄昏の東京の景色を
楽しみながら、お江戸の歴史をちょっとだけお勉強しました。
そしてあっという間に日は落ちて・・・


最後は丸ビルのISOLAでディナーです。
違うのです。関西とは。オリーブオイルもパスタも、お水か火加減か・・・
やっぱりおいしいのです。

ぎりぎりまで食べて飲んでおしゃべりして、新幹線に飛び乗りました。
なんと美味しく楽しい東京ステイだったことか・・・
お付き合いいただいた皆々さま、スケジューリングから予約、お土産まで
何から何までありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
京都にいらした際にはバッチリおまかせくださいね。
ということで、京都観光の下見頑張らなくっちゃ・・・
2008.12.23
お江戸日記08(6)

お江戸日記はまだまだ続きます。
ランチのあとは銀座のお店をチェックして・・・

もちろんお茶しなきゃ。
和光のティールームでお茶です。

憧れのシトゥエーションであります。

店内はおいしそうなケーキがずらり。

ピンクの可愛いティールームでした。

残さず中華をいただいたあと、ケーキも完食いたしましたよー。
おいしかった。

よく食べるなあって?
日ごろからしっかり鍛えておりますもの。楽勝ですワ。
次は何食べようかなあ・・・
2008.12.21
お江戸日記08(5)

さて翌日はエキナカをチェック。
変わりましたね。東京駅・・・
はせがわ酒店を発見!

バースタンドまであるではありませんか!
でもまだ朝だし・・さすがに誰も飲んでないし・・・
昨日あんなに飲んだのに朝から飲む気でいる自分が怖い・・・
がまん、がまん・・・・

銀座へ移動。
ランチは銀座で中華のお店を案内していただくことになってます。
楽しみ!
天厨菜館です。美味しいのだそうです。

前菜です。よく覚えてませんが、セロリの辛し和えはおいしかった。

鮑とふかひれのスープです。
鮑が新鮮で磯のかおりがします。
おいしー。 幸せーーーー


北京ダックです。写真をとるの忘れてました。

海老のチリソースです。
新鮮で海老が大きい!

豚肉とピーマンのチンジャオロースー
品のいいお味です。

貝柱ときのこのスープ。
体にやさしいメニューです。おいしいー

ポパイチャーハンです。
塩加減がグーです。

そしてデザートの胡麻まんじゅうと杏仁豆腐。
濃厚でこれも美味!
何もかもおいしかったです。
幸せしてるワン。
2008.12.18
お江戸日記08(4)

丸ビルのクリスマスツリーです。
外国にいるみたいです。

丸の内のライトアップを眺め・・・・

締めはマンダリンの38Fのバーでお酒をいただきました。
オリエンタルな雰囲気が漂う素敵なバーです。
夜景を眺めながら、おいしいお酒と楽しいトーク。
素敵なひとときでした。
3年前に書いたフィクション日記(東京編)が
ノン・フィクションになってしまいました。
またしても・・・・・
神様ありがとうございます。
2008.12.17
お江戸日記08(3)

ディナーのスタートはシャンパンで。
シャンパーニュの有名なグランクリュで生産されたという
ドラモットです。
爽やかでいただきやすかったです。
今回はワインのエキスパートが選んでくださいました。

アミューズはチーズのチョリソ?だっけ・・
豚バラ肉のから揚げみたいなものと
フランスのキノコのマカロンみたいなのとハーブの
うーん忘れてしまいました。

冷たいスープ、サーモンのマリネだったような・・・
美味しかったことだけはちゃんと覚えてます。
ワインはこのあたりから白をいただきました。
私は懐かしいアルザスのリースリング。
でも今日のお料理にはピュイ・フュメがおいしかったです。

海老のプロシュートとバジルのミネストローネ。
野菜の甘さがいいお味をだしています。
これはおいしい。!

鮟鱇のグリル。
ソースは複雑でよく分からなかったです。

鴨のかわりに金華豚のグリルをだしてくださいました。
火加減が絶妙でした。ソースはフルーツ系だったような・・・

デザートの前にチーズが出てくるなんて、ここはフランス?
ミモレットと・・・・・
ドライフルーツ、ナッツなど。


デザートは蜜柑のジュレでした。
これはおししい蜜柑を使っている・・・
焼き菓子はもう入りませんでしたが、
抹茶のマカロンは美味しかったです。
最近のフレンチはポーションも少なめでソースはぐっと軽く
ライトフレンチのようです。
素敵なディナータイムでした。
さあ次は・・・
2008.12.17
お江戸日記08(2)

ミッドタウンから六本木ヒルズへ移動。
展望台からクリスマスイルミネーションを
見せていただくことになりました。

カサブランカで作られたクリスマスツリーです。
いい香りでした。

そしてTOKIOの夜景。
かなりぶれてしまいましたが・・・
イルミネーションの海に浮いているみたいです。
東京タワーは50周年だとか・・・

スカイテラスです。きれいでした。

そしてディナーは「おいしいフレンチが食べたい」という私のリクエストを
きいてくださって、丸ビルの35Fにあるフレンチのお店、
サンス・エ・ヴェールを予約してくださいました。
ワクワクです。 つづく・・・
2008.12.15
お江戸日記 08(1)

久しぶりの東京です。
まずは白金のサロンへ。
プラチナ通りは銀杏がきれいです。

これまた久しぶりに先生のお料理を堪能しました。
シンプルでおいしいです。

その後は六本木へ。
キッチングッズのお買い物です。
ミッドタウンにはキッチン雑貨のお店が充実していました。


あっという間に日が落ちてイルミネーションが輝きだしました。
いよいよエキサイティングナイトの始まりです。
2008.12.07
霜月のお献立から

時のたつのって年々早くなります。
気がつけばもう12月です。
クリスマス、忘年会などパーティの機会も多いです。

白子のポン酢あえ、サーモンの豆腐クリーム、エリンギと南瓜のマリネです。

ズワイガニのフランです。
簡単です。

和風ローストポーク、手間いらずです。

ご飯はいただき易さを考えて、手まり寿司にしました。

こちらもあっという間にできる抹茶のテラミスとパルミジャーノのパイです。
辻利のカステラと一保堂のお抹茶を使いました。
抹茶とマスカルポーネクリームは結構あうのです。
2008.12.04
AL SOLE

出町のBonBon Cafe が改装されてお店の名前も変わったようです。
お気に入りのテラス席がきれいになっていました。

ここからの鴨川と大文字山を眺めながらお茶するのが好きです。
随分きれいになりました。

今日はランチです。
パスタを待つ間にグラッシーニをいただけます。

いつも同じようなランチしてます。
結局、好きなものというとこうなります。
パルミジャーノが入っていておいしいパスタでした。
さて充電後はアクティブアプレミディといきますか・・・
2008.12.02
12月のご案内

師走に入りました。
一年を締めくくり、気持ちも新たに新しい年を
迎えたいものです。
新年のおもてなしをワインがすすむおせち料理を
ご用意しました。
■師走のお献立(おもてなしコース一万円)
① 烏賊のからすみ焼
② 海老の雲丹焼
③ シーフートの柚子釜マリネ
④ 蜂蜜チャーシュー
⑤ 魚貝春巻き
⑥ 黒豆のゼリー寄席
⑦ 白味噌のお雑煮
⑧ バナナケーキ
他、数品、ワインがつきます。
■ レッスン日
12月21日(日) 11時 17時
12月23日(日) 11時
■持ち物
エプロン・筆記用具・手拭タオル
■入会金、登録料は不要です。
お教室は京都市左京区北白川にあります。
京阪出町柳駅よりバス5分
烏丸今出川よりバス10分
四条河原町よりバス20分
北白川下車( 徒歩1分 )
おお申し込みいただいた方には詳しい地図を送らせていただきます。
お申し込みはホームページ La table de zen 京都教室
リンクのラ・ターブル・ド・ゼンをクリックしてください。
http://www.latabledezen.com/private/
| Home |