2010.01.25
ソウル(8)

最終日の朝食はホテルのバイキングでした。
チーズ、スモークハム、スモークサーモンなど朝から
ワインがいただきたくなるようなメニューでした。

外は粉雪が舞っています。
雪のソウルも素敵です。

寒くて凍えるとのことだったので、昌徳宮や宗廟、北村韓屋村など
観光できなかったので、ホテルのすぐ近くの徳寿宮をお散歩することに
しました。



朝早くて、雪だったこともあり、貸切状態でした。
韓国ドラマの時代劇の中に迷い込んだみたいでした。
静かでいい感じです。


最後の最後までしっかり食べるという性格そのままに・・
空港でランチ。
フードコートでいただいたのですが、これがなんとおいしい

韓国風巻き寿司は中は青菜と根菜、外はサーモン、ソースはマヨネーズと
コチジャン入りの甘辛ソースでグーでした。
これは華やかだし、おいしいし、パーティメニューに是非入れたい・・・
おいしいものをいっぱいいただいた旅でした。

友人の多くが韓国大好きな訳がよくわかりました。
もちろん私も大好きになりました。
楽しかったし、おいしかったし、市場のお兄さん、お姉さん、
おばちゃん、道を教えてくださったおまわりさん、お店、
レストラン、ホテル、どこでも皆さんとても親切でびっくりしました。
やっぱりアジアはいいなあ。
心の垢をすっかり落とすことができました。
コマオヨ。
また来なくっちゃ。
スポンサーサイト
2010.01.24
ソウル(7)


3日めのランチはサムギョッサル(豚バラ肉の焼肉)が
おいしいと教えていただいた明洞の三金へ。
骨付きカルビと同じようにサニーレタスで巻いて、お葱と味噌を
のせていただきました。お酢でいただくとさっぱりして美味しかったです。

どうしても冷麺が食べたてみたかったのでオーダーしましたが、
お味はあんまり日本と変わらなかったです。

お昼はシンセゲイのカフェで伝統茶の生姜茶をいただきました。
松の実がはいっていて、あんまり甘くなくておいしかった・・・

あんまんはサービスでついてくるのだそうです。


ソウル最後のディナーは「もう見たくないくらい思いっきり焼肉食べたい!」という
私のわがままをきいていただいて、ホテルの方に教えていただいた焼肉屋さんへ。
ここのカルビはお肉が柔らかくって、お味もほどよくって、すっごく美味しかったです。



ソウル・プラザの裏にある長安街?というお店だったと思いますが・・・
絶対、また来たいお店です。ホテルのお兄さんに聞いてよかった

3日目もしっかりおいしいものをいただきました。
2010.01.23
ソウル(6)


食後はソウルタワーに行きました。
空気が澄んでいるのか、夜景がすっごく綺麗でした。
ここは来てよかった。

夜景の写真は例によってうまく撮れませんでした。

このあと東大門市場近くを散策。
すっごく寒かったですが、慣れてきたというか、
早くも適応してしまったというか、
だんだん平気になってきました。

翌朝は食べすぎのため、ホテル近くのファストフードで軽く。
Y子ちゃんお薦めのロティボーイを発見。
ガイドブックによるとシンガポール発の「世界で一番おいしいパン」
なのだそうです。中は塩味のバタークリームです。
外皮がパリパリでおいしかったです。

早く日本で食べられるようになったらいいのになあ。
2010.01.22
ソウル(5)


そろそろソウルブログにも飽きてきたのですが、
まだまだ続きがありまして・・・
やっぱりいただいたものは記録しておかないと
忘れてしまうので・・・
もうちょっとお付き合いくださいね。
こちらはロッテホテルです。
さすが一流ホテルです。

ここでのパーティはこんな感じでしょうか・・・

キムチ作りのお人形です。


この日の夕食は海鮮鍋(ロッテホテルではありません。)
あんまりおいしそうに撮れませんでしたが、
蟹、烏賊、蛸、牡蠣、鮑(別注)が入っています。
鮑はさすがにおいしかったです。
キムチベースのお味なので、そろそろ飽きてきました。
この後はナイトツアーに出発です。
2010.01.20
ソウル(4)

ホテルはソウル・プラザ。
そうです。冬ソナの撮影があったところです。
ヨン様もこのロビーを歩いたはず・・・

コンパクトですが、落ち着いたいいホテルです。
フロントのお兄さんもお姉さんも、ベルのお兄さんも
客室係のおばさんも皆さんがfriendly で親切でとても感じよくて、
お気に入りホテルになりました。


こちらはガイドさんにいただいた韓国伝統菓子。
なかなか美味しかったです。

こちらはデパートで買ってきた韓国おむすび。
中は烏賊キムチです。美味しかった。
三食以外にもしっかり食べております。

何故か、いまだにクリスマスのデコレーションです。